保存車めぐりの記録

ようこそいらっしゃいました。 保存・放置鉄道車両巡りがメインのブログです。

カテゴリ: 福岡県

場所:福岡県那珂川町中原東2-1-1交通:博多南駅から徒歩15分昨年10月のことですが、博多南駅に近いJR西日本の新幹線車両基地の公開イベント「新幹線ふれあいデー」に行きました。この日は北九州市の小倉工場の公開とハシゴしたため、かなり慌ただしい一日でした。100系の168 …
続きを読む

場所:福岡県北九州市八幡東区桃園3-1-7交通:八幡駅と黒埼駅のちょうど中間あたりで、どちらからも約1.5km。バスの場合、西鉄の「市立児童文化科学館前」が最寄り、次いで近いのは「陣山」もしくは「桃園」。見学:運転台には入れました。北九州市八幡東区の公園の保存車で …
続きを読む

場所:福岡県北九州市若松区久岐の浜1-7交通:若松駅下車すぐ見学:外観のみ若松駅のすぐ横、かつて操車場があった場所に保存されている車両です。最後は地元若松機関区で活躍した機関車で、1973年に引退したとのことです。保存場所が海に近いうえ長く手入れもされていないの …
続きを読む

場所:福岡県北九州市八幡東区東田2-3-12交通:スペースワールド駅から徒歩5分見学:9時~17時かつての八幡製鉄所東田第一高炉の跡地に整備された公園で保存されている車両です。E601。東芝製の凸型電機です。戸畑地区と八幡地区を結ぶ専用鉄道、通称くろがね線で使用されま …
続きを読む

場所:福岡県北九州市小倉北区金田3-1昨年10月のことですが、JR九州の小倉工場の公開イベントに行って来ました。C12-222。1939年に製造された車両で、九州各地で使用されて高森線を最後に引退しました。タンク部の前照灯の両側に通気口(監視窓?)があります。これは九州のタン …
続きを読む