保存車めぐりの記録

ようこそいらっしゃいました。 保存・放置鉄道車両巡りがメインのブログです。

2018年09月

場所:大阪府大阪市東淀川区東淡路2-6-1交通:淡路駅から徒歩5分見学:通常は柵越し。時おり実施される公開イベントについては保存会HPをご覧ください。淡路駅近くの公園に保存されている車両です。EH10形は東海道・山陽線での重量級貨物列車牽引に特化して開発された車両で …
続きを読む

場所:大阪府大阪市東淀川区菅原2-2-2交通:淡路駅、上新庄駅から徒歩15分。または大阪シティバス37、93系統「菅原」から7分。11系統「菅原二丁目」から3分。東淀川区の公園に保存されている車両です。電気式ディーゼル機関車DF50の4号機です。DF50はこの他に四国鉄道文化館 …
続きを読む

場所:大阪府吹田市桃山台桃山台駅から分岐する、北大阪急行の車両基地に保存されている車両です。敷地外から撮影しました。2000形2002号車です。この写真は15年ほど前に撮影しました。2000形は北大阪急行の初代車両で、2002号車は第2編成の千里中央方先頭車として1969年(昭 …
続きを読む

場所:兵庫県宝塚市雲雀丘4-2-1交通:雲雀丘花屋敷駅から徒歩5分見学:日曜祝日を除く9時~16時。学校受付で許可を得てください。宝塚市の私立学校に保存されている車両です。この車両は1937年(昭和12年)に製造され、主に長野県下で使用されました。1973年(昭和48年)には飯山 …
続きを読む