保存車めぐりの記録

ようこそいらっしゃいました。 保存・放置鉄道車両巡りがメインのブログです。

2017年05月

場所:静岡県藤枝市若王子500 交通:しずてつジャストライン中部国道線(新静岡・静岡駅~藤枝駅)で「蓮花寺公園入口」下車、徒歩10分。 見学:柵越し 藤枝駅から北へ3kmほどの郷土博物館に保存されている車両です。 この車両はかつて藤枝の中心部の大手駅から吉田、 …
続きを読む

場所:静岡県焼津市栄町1-9交通:焼津駅から徒歩3分見学:車内も焼津駅近くの公園に保存されている車両です。この車両は昭和4年の製造で、東海地区の機関区を転々とし、最後は豊橋構内の入換用となって昭和46年に廃車となりました。しっかり塗装された良好な状態で保存されて …
続きを読む

場所:静岡県静岡市葵区長沼1-2-5交通:長沼駅下車見学:通常は非公開(訪問:平成24年4月。許可を得て見学)静岡鉄道の長沼工場に保存されている車両です。静岡鉄道の前身静岡電気鉄道が導入した電動貨車で、大正15年に日本車輌で製造、当初はデ10と呼ばれました。貨物輸送廃 …
続きを読む

場所:静岡県静岡市清水区三保3562交通:清水駅から三保方面バスで「三保ふれあい広場」下車見学:柵越し旧国鉄清水港線の三保駅跡に保存されている車両です。清水港線は清水と三保間を結んでいた貨物輸送主体の路線です。旅客列車は廃線時には1日1往復のみの運転で、日本一 …
続きを読む

場所:静岡県富士市鷹岡本町12-1交通:入山瀬駅下車すぐ見学:オハ車内は図書館のため開館日は入室可能身延線入山瀬駅前の公園に保存されている車両です。D51-943 。製造から廃車まで終始北海道で活躍した車両で、国鉄のSL最後の年昭和50年に滝川機関区を最後に引退しました …
続きを読む