2018年11月20日|大阪府 【高石】D51-469&阪堺電軌モ130/浜寺交通遊園 場所:大阪府高石市羽衣公園丁1交通:羽衣駅・東羽衣駅から徒歩約10分見学:9時~17時。火曜定休。大阪府高石市の浜寺公園に保存されている車両です。公園の南部にある交通遊園で展示されています。D51-469。上屋はありませんが美しい状態が保たれています。阪堺電軌のモ121 … 続きを読む
2018年11月20日|大阪府 【大阪】阪堺電軌モ256/我孫子道車庫 場所:大阪市住吉区清水丘3-14-72(撮影:2000年ころ)阪堺電軌の車庫内の保存車です。ワンマン化と旧型車の置き換えのため、京都市電1800形を購入、改造した車両です。1978年(昭和53年)と翌年にかけて6両が入線しました。しかし加速が鈍く、車体も小さく収容力が劣るなど使い勝 … 続きを読む
2018年10月31日|大阪府 【大阪】地下鉄緑木検車場と大阪市電保存館 場所:大阪市住之江区緑木1-4-160交通:北加賀屋駅から徒歩7分見学:秋の公開イベントにて(撮影:2016年11月)大阪地下鉄の緑木検車場には、地下鉄や市電の歴代車両が保存されています。通常は非公開ですが、毎年秋に開催される公開イベントで見学することができます。100形10 … 続きを読む
2018年10月31日|大阪府 【大阪】大阪市電3044/中かがや幼稚園 場所:大阪市住之江区中加賀屋2-18-5交通:北加賀屋駅から徒歩5分見学:敷地外から住之江区の幼稚園に保存されている車両です。大阪市電最後の新造車3001形の3044号車で、1956年(昭和31年)に製造され、1971年に市電が廃止となるまで使用されました。配置車庫は終始都島でした … 続きを読む
2018年10月31日|大阪府 【大阪】C57-148/共永興業本社 場所:大阪市西区九条南3-20-10交通:九条駅から徒歩3分見学:ガラス越し大阪市内の企業本社ビルに保存されている車両です。地下鉄九条駅の近くにあります。会社のビル一階のロビーで保存されています。ガラス越しに見た感じでは状態はきわめて良さそうです。受付で見学を申 … 続きを読む
2018年10月31日|大阪府 【大阪】大阪市電3018/市立東三国小学校 場所:大阪府大阪市淀川区東三国6-3-24交通:東三国駅から徒歩5分大阪市淀川区の小学校で利用されている車両です。校庭の片隅に置かれ、図書室として使われているようです。車両は大阪市電の3001形3018号車です。3001形は大阪市電では改造車を除いて最後の新形式となった車両 … 続きを読む
2018年09月25日|大阪府 【大阪】EH10-61/東淡路南公園 場所:大阪府大阪市東淀川区東淡路2-6-1交通:淡路駅から徒歩5分見学:通常は柵越し。時おり実施される公開イベントについては保存会HPをご覧ください。淡路駅近くの公園に保存されている車両です。EH10形は東海道・山陽線での重量級貨物列車牽引に特化して開発された車両で … 続きを読む
2018年09月25日|大阪府 【大阪】DF50-4/菅原天満宮公園 場所:大阪府大阪市東淀川区菅原2-2-2交通:淡路駅、上新庄駅から徒歩15分。または大阪シティバス37、93系統「菅原」から7分。11系統「菅原二丁目」から3分。東淀川区の公園に保存されている車両です。電気式ディーゼル機関車DF50の4号機です。DF50はこの他に四国鉄道文化館 … 続きを読む
2018年09月25日|大阪府 【吹田】北大阪急行桃山台車庫の保存車 場所:大阪府吹田市桃山台桃山台駅から分岐する、北大阪急行の車両基地に保存されている車両です。敷地外から撮影しました。2000形2002号車です。この写真は15年ほど前に撮影しました。2000形は北大阪急行の初代車両で、2002号車は第2編成の千里中央方先頭車として1969年(昭 … 続きを読む