保存車めぐりの記録

ようこそいらっしゃいました。 保存・放置鉄道車両巡りがメインのブログです。

場所:大阪府東大阪市某所東大阪市の某学校内の車両です。公道から撮影しています。台車は残っていますが、床下機器は取り払われています。車両は近鉄の1470系のモ1474号車のようです。1470系は先に登場していた大阪線初の高性能車1460系の増備車として、1959年(昭和34年)に …
続きを読む

場所:大阪市東住吉区山坂1-3-14交通:田辺駅から徒歩5分見学:私有地内、無断立入禁止地下鉄田辺駅近くにある保育園で利用されている車両です。阪堺電気軌道で使用されていたモ161形です。一部車両は現在も現役で運行されています。このモ172号車は1931年(昭和6年)に田中車 …
続きを読む

場所:大阪府阪南市石田283-1交通:鳥取ノ荘駅から徒歩15分営業:8時~17時、月曜定休。阪南市にある客車を改造した喫茶店です。車両はオハ46です。最後は亀山に配置されていた車両で、国鉄末期に売りに出されたものを買い取ったということです。国鉄末期には余剰となった車 …
続きを読む

場所:水間観音駅見学:外観のみ水間鉄道水間観音駅構内に保存されている車両です。ホームのすぐ横に置かれており、間近に見学することができます。東急7000系が入線するまで使用された、元南海1201形改め501形のクハ553号車です。製造は1942年(昭和17年)で、当初はクハ1913 …
続きを読む

場所:大阪府貝塚市地蔵堂460交通:最寄駅は水間鉄道三ツ松駅ですが、途中狭く暗い道を通るためお勧めしません。歩く場合は名越駅、タクシー利用の場合は阪和線和泉橋本駅で下車するのが良いと思われます。お店のホームページ貝塚市のイタリア料理店で利用されている車両です …
続きを読む

場所:大阪府堺市南区茶山台2-2-6交通:泉ヶ丘駅から徒歩10分見学:水・土・日曜と祝日の10時~17時(訪問:2016年10月)堺市の公園に保存されている車両です。泉北高速線で使用されていた100系の588号車です。100系は泉北高速線の開業当初からの車両で1970年(昭和45年)に登場 …
続きを読む

場所:大阪府堺市向陵西町4-3-3交通:三国ヶ丘駅から徒歩3分三国ヶ丘駅そばの料理店に保存されている車両です。道路沿いの目に付きやすい場所に置かれています。訪問したのは夜で、派手にライトアップされていました。しっかり塗装されており、状態は悪くありません。車両の …
続きを読む

場所:大阪府河内長野市松ヶ丘東町交通:滝谷駅から徒歩7分見学:私有地内、立入禁止河内長野市の最北部、高野街道沿いにある車両です。運送会社の敷地内に設置されています。名鉄の7300系のモ7311号車です。名鉄からの引退後は豊橋鉄道で活躍しました。豊橋鉄道では7300系が …
続きを読む

場所:大阪府富田林市寺池台2-11-14交通:金剛駅から徒歩20分。南海バス「寺池台四丁目」下車2分。見学:私有地内、無断立入禁止※2019年7月追記:別の場所へ移設されたようです金剛駅から1.5kmほどの幼稚園内の車両です。大阪市電の3001形3012号車です。3001形は改造車を除い …
続きを読む