2018年01月22日|福島県 【猪苗代】日本硫黄沼尻鉄道(磐梯急行電鉄)DC12-1+ボサハ12+13 緑の村 場所:福島県猪苗代町長田字東中丸344-4交通:猪苗代駅からタクシーで15分見学:9時~17時。水曜定休。冬季はシートがかけられ見学不可となります。磐越西線の川桁から沼尻までを結んでいた沼尻鉄道(末期は磐梯急行電鉄)の保存車です。DC12-1。1953年に地元福島県の協三工業で製造されたロッド付きL型DLです。ボサハ12と13。1923年に栗原鉄道が導入した客車で、1956年、同鉄道の改軌にともない沼尻鉄道が譲受しました。車両の前には翁島駅の旧駅舎が移築保存されています。翁島には皇族の別邸天鏡閣があり、翁島駅にも昭和天皇をはじめ多くの皇族が訪れたということです。駅舎内では食堂が営業しています。 「福島県」カテゴリの最新記事 コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント